巷ではiPhone発売で賑わっていますが、私自身はあまり浮かれてはいません。
まあ、欲しいのはヤマヤマですが、SB縛りはもううんざりというか、SIM Freeであれば手を出してしまうかもという気はあります。
現在所持スマフォはN95 8GB&HT1100ですが、やはりHT1100は個人的にハズレでした…
すぐ勢いで買ってしまうものの、実用に満たなく使わなくなるケースが多く、以前は新品のまま部屋に埋もれてしまう事も多々あり、最近では奥さんの監視も厳しく複数台所持するのもままなりません。唯一手放せないのがLOOX820ですが…
そんな訳で、近々HT1100は手放す事確定ですが、SBで使っている920T(普通の携帯)をiPhoneにしたい気は微妙にあったりします。2年縛りで買ってしまっているので、iPhone機種変で購入しても月々の負担は増えるばかりで、奥さんの承諾などとても無理な状況です。
ヤフオクでは米国ものと言われる3Gが18万円弱で出てますが、とても手が出る価格ではありませんね!それこそ時間が経てばSB版のアンロックや海外3G版のSIM Freeが適正な価格で流通するようになるのでは?なんて、微々たる期待も抱いてます。
N96とiPhoneだったら、やっぱりN96引きそうな気がする今日この頃です。
購入以前より分かっていた事の「Biz&BTの共存不可」ですが、iPodを処分して以来スマフォで代用している部分があります。なので、やはりBizとBTを分離しての実用には難がありました。
ならばiPhoneだったら…なんて、悪魔の囁きも聞こえてきますが、仕事用はDoCoMoなので全くもって導入ムリ。おまけに実用レベルで想定していた「Push mail」も、地下鉄利用比率が高い私の環境下では、実用的ではありませんでした。むしろ、SMSでの着信での実用の方が確実に着信を確認でき、N95 8GB利用でほとんど希望が叶ってしまっている現実です。
わざわざ、HT1100でSMS着信を使う意味もなく、新品の内に処分確定となってしまいました。
最近感じるのは、以前はそんなに感じていなかったんですが、メインで利用している「半蔵門線」でSBは電波が拾えないんです。車両の位置かと真逆など移動もしてみましたが、車両に乗っているとほとんど電波拾えません。これって普通の携帯(920T)なんですが、機器の問題なのかな?…
N95 8GB+FOMAはガッチリSMS受信するんですけどね!

先週発注しておいた日本語キーパッドが届き装着してみました。
N73の時は結構面倒くさかったんですが、N95では意外に簡単に交換する事が出来やや驚き!
裏のカバーの脱着も容易で、これなら万人に言える事かも知れません。(私のレベルが低いんで…)
最近スライダーにガタを感じ、液晶部には保護シート装着されていなかったようで小傷が…
そろそろフロントパネルとスライダーを交換しようかと…
ほとんど新品に近い状態になってしまうのでは?

いや~買っちゃいましたね!一応8GB用でバッテリーカバーもほぼ同色で良いです!
予備持ちにするかデカバ買うかで悩んだんですが、結局デカバにしちゃいました。
もちろん2000mAhです!
8GBモデルは、そのまま置いたりするとレンズ部の保護が無いんで気をつけてたんですが、デカバだとそのもり上がりで直接触れなくなるので、一石二鳥だったりして…

知らなかった…SMSの設定変更が必要な事。
SoftBankではどうなのか分からないけど、FOMAではText Messageの設定を変えないと利用できないようです。(ternal7786さんから教えて頂きました)
設定変更は以下
Menu⇒messaging⇒opition⇒setting⇒text message
設定変更箇所
character encoding ⇒ fullsupport
message validity ⇒ 24hours
preferred connection ⇒ gsm